会員向け
WCN2026アブストラクト登録エラー回避方法について
2025.09.26
WCN2026アブストラクト登録エラー回避方法について
腎臓学会員の皆様
平素より腎臓学会の国際活動に対しご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。現在、36年ぶりに日本で開催されるWCN2026に対し、国際腎臓学会と共に全力で準備を進めているところでございます。
さて、先日、日本腎臓学会員に対し、WCN2026参加費のスペシャルディスカウントが適用されることにつきまして、連絡させていただきました。まだ参加登録をされておられない先生方におかれましては、添付ファイルをご参照いただき、ご登録いただけますことをお願いできれば幸いです。
また、アブストラクトの締め切りまで1ヵ月ほどになりましたので、アブストラクトの登録をお願いさせていただきましたところ、うまくオンライン登録できないというご声を数多くいただきました。そこで、国際腎臓学会とともに原因などを調べましたところ、以下の問題点と解決方法が明らかになりましたのでお知らせ申し上げます。
問題点と解決方法:
•アブストラクトを登録するには、まず国際腎臓学会のイベント・ページに登録する必要がありますが、これを通じてWCN2026を選択してアブストラクトを登録する場合、最初のイベント・ページのログイン情報が、WCN2026・アブストラクトのページにそのまま移行されないことがわかりました。
•すなわち、WCN2026アブストラクトを登録する際には、WCN2026アブストラクトページにて、再度、共同発表者 (co-author)として入力者ご自身のお名前と情報を登録し、共同発表者全員の中から発表者を1人選ぶ必要があることがわかりました。
•通常のシステムでは、最初に入力した情報が自動的に発表者として移行される場合が多いのですが、こちらのシステムでは、そのように自動移行されておりません。従いまして、もし入力された方が発表者である場合には、再度、情報をご入力いただき、共同発表者 (co-author)の中からお一人発表者を選択していただければ、アブストラクトが投稿できることがわかりました。
以上でございます。国際腎臓学会に対しましては、同様の問題を防ぐため、この情報をWCN2026のホームページやその他の関連チャネルを通じて、広く登録者に周知していただくよう強くお願いしております。
この度、WCN2026アブストラクトを登録していただこうとされておられた先生方には大変ご迷惑をかけいたしました。この場をお借りしましてお詫び申し上げます。一方、これから登録される先生方におかれましては、症例報告のアブストラクトも投稿可能ですので、何卒ご登録をご検討いただければ幸いです。
来年度は学術総会がございませんが、WCN2026にて多くの専門医単位が付与されますので、多くの先生方にご参加いただけますことを、心よりお願い申し上げます。それでは引き続きWCN2026の成功のため、お力をお貸しいただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
国際委員長 西山 成
理事長 南学正臣