サポーターの集い

サポーターの集い

サポーター活動

世界腎臓デー活動報告 日本腎臓学会サポーターの活動
(Updated on Apr.21.2016)

慢性腎臓病CKD啓発キャンペーンを開始しました。

PDF内容一覧

・2015年12月4日 大阪慢性腎臓病対策協議会(O-CKDI)が発足しました
・世界腎臓デー2016疾患啓発活動 ブリーフィング
・ディアモール大阪地下一階コンコースにおける呼びかけ
・相談コーナーで、腎臓病お悩み相談に対応
・そらまめくんを囲んで、気合を入れる
・2000枚以上資料配布
・40名公演聴取
・70件以上相談有
・より多くの大阪の方に
・世界腎臓デー2016疾患啓発活動まとめ
・サポーターをはじめとする皆様 ご協力ありがとうございました

サポーター制度支援委員会 平成27年度参考資料
(Updated on Oct.7.2015)

日本腎臓学会サポーター制度に賛同してサポーター登録された諸先生(以下,サポーター登録者)に関する諸状況を確認するため,平成27年8月31日現在のデータを集計した。
・サポーター登録者 総計 127名
【1】地理的分布 (表1) 【2】男女別,年齢(入会年度)
   ・男性 98名, 女性 29名
・学会入会年度と人数
・勤務先
大学 78名,病院 41名,個人開業 5名,その他 3名
・1-月別登録者
2014年登録人数2015年登録人数
3月11月2
4月392月1
5月103月1
6月104月0
7月115月0
8月16月13
9月67月2
10月118月1
11月16  
12月2  
・2-登録者累計
支援希望別
CEN・日本腎臓学会誌査読協力者11
CEN・日本腎臓学会誌統計査読協力者2
薬剤性腎障害の診療ガイドライン作成におけるメンバー 6
学会ブースでの国際関連活動の啓蒙活動5
男女共同参画委員会活動支援8
腎臓学への誘い4
腎臓学会海外向け HP6
ASNのブースにおける日本腎臓学会の啓蒙活動1
CKD診療ガイドライン2013および松尾班ガイドライン
2014の普及率を明らかとするためのアンケート調査
5
世界腎臓デー(WKD)に合わせたCKD啓発イベント1
日本医学会総会2015関西,JCKD-Iホームページ作成1
JSN booth in 52nd ERA-EDTA congress, London20151
お役立ち検討委員会1
臨床研修医のための腎臓セミナータスクホース9
のべ合計61
・追加)標榜している専門分野と人数
腎臓内科11名   泌尿器科2名
内科100名   薬理1名
小児科4名   その他9名

2015年 日本腎臓学会学術総会 サポーター支援委員会展示ブース
ブース当番サポーター アンケートまとめ
(Updated on Sep.8.2015)

参加者4名、オブザーバー1名、アンケート回収5名中4名(80%)
1.期待した活動ができた
2.新たな日本腎臓学会会員と知り合うことができた。
3.今後も積極的に支援を行いたい。
4.支援活動を行って、あなたがとても良かったと思う点を教えて下さい(自由回答)。
・今まで接点のなかった先生方と知り合うことができました。
・新しい先生方とのつながりができた事がとても良かったと思います。
・沢山の会員の皆様と交流をもてたこと。
・寄っていただいた方にサポーター制度の概要を知っていただいたこと
・その場でサポーター会員になっていただけた先生も多かったこと
・個人的には、活動不十分でした。すいませんでした。
和気あいあいと、他の先生方と知り合いになれたことはよかったです。
5.支援活動に関して、改善点してほしいと思う点を教えて下さい(自由回答)。
・サポーター募集の際に、具体的な内容や委員の先生の名前をオープンにすることが出来れば、集まりが変わるのかと思いました。
・会員でもサポーター制度についてご存じない方がまだまだたくさんいらっしゃるので、広報活動に少し力を。
・学会期間中にその場で登録できるようなシステムもあればと思いました(サポーターが入力作業を代行、もちろん同意を得て確認下で)。
・特にありません。
・とくにありません。
6.その他、サポーター制度や支援委員会について、
御意見がございましたら、記載して下さい(自由回答)。

・特にありません。今後も宜しくお願い申し上げます。
・広がっていけばいいと思います。

・当番中、口頭質問してみました。参考になれば幸いです(下記)。
次回は回答者の所属エリア等についても確認できればと考えています。
(回答数 38名)
サポーター制度を知っているYES 7名NO 31名
(YESの場合)HPを見たことがあるYES 4名NO 3名
サポーターに興味があるYES 16名 NO 5名
どちらともいえない 17名
登録してみようと思うYES 14名 NO 8名
検討してみる 16名

第 44 回日本腎臓学会東部学術大会
サポーターの集い 参考資料
(Updated on Nov.10.2014)

日本腎臓学会サポーター制度に賛同してサポーター登録された諸先生(以下、サポーター登録者)に関する諸状況を確認するため、平成 26 年 10 月 15 日現在 のデータを集計した。

・ サポーター登録者 総計 84 名
【1】地理的分布 (表 1)
【2】男女別,年齢(入会年度)
   ・男性 65 名、女性 19 名
・学会入会年度と人数
・勤務先
大学 50 名,病院 29 名,個人開業 3 名,その他 2 名
・1-月別登録者
・2-登録者累計
支援希望別
CEN・日本腎臓学会誌査読協力者8
CEN・日本腎臓学会誌統計査読協力者2
薬剤性腎障害の診療ガイドライン作成におけるメンバー 3
学会ブースでの国際関連活動の啓蒙活動5
男女共同参画委員会活動支援7
腎臓学への誘い4
腎臓学会海外向け HP6
お役立ち検討委員会1
臨床研修医のための腎臓セミナータスクホース1
のべ合計37
追加)標榜している専門分野と人数
腎臓内科10 名 泌尿器科1 名
内科64 名その他6 名
小児科3 名